学科紹介映像

目指す職業

  • グラフィックデザイナー
    アートディレクター

  • イラストレーター

  • インテリアデザイナー
    インテリアコーディネーター

  • アクセサリーデザイナー
    ジュエリーデザイナー

  • 雑貨デザイナー

その他の職業

アーティスト/家具デザイナー/設計士/雑貨デザイナー/雑貨商品企画/家具木工職人/革職人/工芸作家

クリエイティブデザイン科の特徴

  • 独自の実習施設と豊富な実習機材で
    多種多様なデザインが学べるカリキュラム

  • 大手企業との企業連携

  • ハンドメイド雑貨を
    お菓子とともにショップ販売

More+

カリキュラムCurriculum

自ら考える力、デザインのスキルを身に付け、人々が求めているものを
デザインするための豊かな表現力を伸ばします。

デザインにとって必要なのは、どんな切り口で何を表現するか「コンセプト」や「テーマ」を決めること。
インテリア、広告、ジュエリーなどを学び多彩な感性や技を身につけ、各分野での活躍を目指します。

グラフィックデザインGraphic design

Macを使って、グラフィックやWebをデザイン。基本的なスキルの習得はもちろん、実際のプロジェクトに関わりながら、商品を売るノウハウや表現の仕方を学びます。コンセプトの立て方やプレゼン技術なども実戦で磨かれます。

  • ビールラベルデザイン
    ビールのラベルをモチーフに商品企画を行い、ラベルをデザインします。
  • フライヤーデザイン
    子供服を販売している店舗を想定し、販売促進のためのフライヤーを作成します。
  • メニューデザイン
    レストランやカフェのメニュー作りを行います。

イラストレーションIllustration

イラストも描けるグラフィックデザイナーを目指し、アナログとデジタル両方対応できるように道具を使い分けて学んでいきます。アナログ分野ではデッサンに始まり、色鉛筆、アクリル絵具、デジタルではAdobeのアプリケーションを中心に、液晶タブレットとペンタブレットを使っての制作をしていきます。

  • 表現技法(オノマトペ色彩構成)
    アクリル絵具を使用して色彩構成を行います。
    オノマトペを視覚的に表現します。
  • クレジットカードデザイン
    クレジットカードをモチーフにそれぞれイラストを用いてデザインを行います。
  • イラスト冊子制作(ZINE)
    一つのモチーフを多様な手法で描きます。デジタル文字とイラスト手書き文字、イラストなどの組み合わせを作品を通して学んだ後、20ページ分の入稿データを作成。冊子を印刷に出します。

雑貨デザインZakka Design

欲しいものがなければ自分で作ればいい空間を彩り、生活を豊かにする雑貨の数々。トレンドを意識しながら、雑貨作りのスキルやセンスを学びます。作った商品をお客様が手に取る、その瞬間に立ち会えるのもショップ販売の環境が学内や地域にあるからです。また、制作実習では木材や金属、アクリル、レジン、レザー、布など、さまざまな素材でデザインしたものを制作していきます。

  • 家具

  • 時計

  • トートバッグ

  • ドールハウス

  • レザークラフト

  • 花器

シルバーアクセサリーSilver Accessory

ハンドメイドを極めるシルバーアクセサリーの製造法にはロストワックス技法と地金制作があります。それぞれの素材に適したデザインと加工方法を知り、専門工具や機械の使い方もマスター。2年次にはオリジナルブランドを立ち上げるためのブランディングの授業もあります。また、宝石の鑑定の仕方やパールネックレスの糸換えなども学び、 ジュエリーコーディネーターの取得を目指します。

本物のリノベーションで学ぶ空間づくりInterior Design

壁材や床材、照明などにこだわって、より快適な空間をつくるインテリアデザイン。本物のリノベーションに関わりながら、コーディネートの仕方、空間パース、模型づくり、3D CAD技術も習得。また、デザイン系のアプリケーションも学び、幅広いデザインに関する知識も身につけます。

在校生にも「自分と同じ経験させてあげたい」という強い思いのもと実現。 2014年から架空の会社「Focal Point」を在校生が立ち上げ、デザイン・設計・施工補助を行うリノベーション実習。設立メンバーで卒業生のオフィスリノベーションを計画しました。およそ15坪の限られた空間の中で色と素材、高さを活かしてデザイン性を高めながら多目的に使えるスペースと仕事の効率性を上げるパーソナルスペースを融合。既存のビジネス機器はそのままに、「白」「木目」「グレー」の三色を基調とし、全体的に落ち着いた雰囲気を演出。ワークスタイルに合わせてエリアを区切り、利便性も重視した快適なオフィス環境を実現しました。

Before
After

インターンシップで実務経験Internship

デザイン系の実務を経験する機会として、インターンシップやアルバイトのアシスタント業務などがあります。本校講師でもある鶴見先生のデザイン事務所でデザインワークをさせていただき、実務の経験も。デザインの現場でデザイナーとともに仕事を進めることでスキルアップに繋がり、就職にも有利になります。

2年間の学び

1年次

  • デッサン
  • webⅠ
  • 造形心理学
  • デザイン知識
  • ロゴマークデザイン
  • イラスト構成実習
  • 写真技術(デジカメ)
  • 文字と写真のレイアウト
  • ポスターデザイン
  • キャラクターデザイン
  • 飲料水ラベルデザイン
  • バラエティボックスデザイン
  • インテリアパース
  • インテリア CADⅠ
  • 家具制作Ⅰ
  • 照明知識
  • 照明素材研究
  • 雑貨商品企画
  • 動物紙立体構成実習
  • レザー雑貨制作
  • 箸置きデザイン制作
  • シルバーアクセサリー原型制作
  • ジュエリー工具加工
  • セットジュエリー制作
  • ろう付け技術
  • 地金リング制作
  • プレゼンテーション
  • ワード(検定)
  • エクセル(検定)
  • 色彩知識(検定)
  • 接客マナー(検定)
  • イラストレーター(検定)
  • フォトショップ(検定)
  • ジュエリー総合知識(検定)

1年次 時間割例

2年次

  • 着彩
  • コラージュ
  • 銅版画(エッチング)
  • 雑誌レイアウト
  • 書籍装丁デザイン
  • フライヤーデザイン
  • チラシ広告デザイン
  • リーフレットデザイン
  • パンフレットデザイン
  • ショップバッグデザイン
  • ショップカードデザイン
  • 人物・商品撮影技術(デジカメ)
  • ショップデザイン
  • ステージデザイン
  • インテリアコーディネート
  • 3D CAD(ベクターワークス)
  • 3D CAD(アーキキャド)
  • 設備
  • 家具制作
  • ランプシェード制作
  • マーケティング
  • ラッピング
  • 花器デザイン
  • ディスプレイ
  • 商品ブランド企画
  • リングサイズ調整
  • ブライダルリング石留め技術
  • アクセサリーブランド計画
  • ブランドアクセサリー制作
  • ADB Collabo show
  • 映像、ステージ、小物制作
  • webⅡ
  • 印刷知識(検定)
  • 販売・経営知識(検定)
  • 就職指導

2年次 時間割例

卒業生たちの、いまCurrent

営業部プランニング室
デザイナー
鈴木 麻有実

平成23年度卒業/栃木県立宇都宮高等学校出身

入社して以降、名刺からパンフレット、看板、WEBまで、幅広いデザイン業務に携わってきました。プランニングや広報業務が多くなってきた最近では、顧客とのやり取りや社内チームと連携する上でコミュニケーション力が求められる場面が多く、在学中にコラボショーで同級生たちと協力しあった経験が活かされていると強く感じています。

コスモプリンツ株式会社

埼玉県行田市忍2-9-15
 

インテリアデザイナー 神長 勇気

平成27年度卒業/群馬県立桐生工業高等学校出身

インテリアデザイナーとして、建設現場の監督業から看板・販促物のデザインまで幅広く手がけています。在学中は外部の方々と接する機会が多く、しぜんとビジネスマナーが身につきました。建設現場にはさまざまな個性をもつ人々が集まっていますが、専門学校で培った臨機応変な対応力を発揮し、楽しみながら日々の業務に取り組んでいます。

株式会社イー・エヌ・ジー

東京都目黒区中町1丁目6-12
 

More+

就職先一覧

  • 株式会社JTBワールドバケーションズ
  • エグジットチューンズ株式会社
  • コスモプリンツ株式会社
  • ソニック株式会社
  • 株式会社ボルトン
  • 足利印刷株式会社
  • 井上総合印刷株式会社
  • 第一印刷株式会社
  • 株式会社ジェイ・アイ・エヌ
  • As-meエステール株式会社
  • 株式会社ケイ・ウノ
  • 株式会社ハンプティーダンプティー
  • イトイ株式会社
  • 株式会社エム・クラフト
  • 株式会社グローバルコーポレーション
  • シスター照明株式会社
  • 株式会社スペース
  • 関東建設工業株式会社
  • 株式会社大雄建設
  • アキレス株式会社

取得可能資格

  • 色彩(TOCOL)
  • サービス接遇
  • Illustratorクリエイター能力認定
  • Photoshopクリエイター能力認定
  • Word文書処理技能検定
  • Excel表計算処理技能検定
  • インテリアコーディネーター
  • リビングスタイリスト
  • DTP検定(ディレクション)
  • Webクリエイター能力認定
  • ジュエリーコーディネーター検定


Open Campusオープンキャンパス・説明会実施中