- HOME
- 学科・コース
- トータルビューティ科
- 6つの強み
6つの強みFeature 6
-
01
検定合格率&就職率
100%の理由はここ!- 認定講師の先生が授業を担当
- 各検定協会の認定講師が授業を担当することで合格するための近道に。
- 授業外では無料の検定対策特別授業を開催
- 本校が試験会場
- 多くの検定試験会場が本校となっているため、落ち着いて受験に臨めます。また、経験豊かな教員が合格をサポートします。
本校試験会場の検定試験:JMAメイク技術検定、JNECネイリスト技能検定、JNAジェルネイル技能検定、AEA上級認定エステティシャン試験、日本化粧品検定、パーソナルカラー検定、日本エステティックセンター試験など。
受験級により異なる場合があります。
- 就職率100%→授業以外でも就職活動をサポート!
- 1対1で全面的にバックアップ
内定者3名
その他就職先
- (株)スリムビューティハウス
- (株)草刈
- (株)コーセー
- (株)プレミア・ビューティ・アンド・スパ
- ネイルサロン株式会社H&S
- (有)フジヤ
- P&Gプレステージ合同会社
- (有)フジヤ
- (株)オリーブスパ
- Luxury Nail 他
-
02
学内のサロンで身につく実践力
普段はビューティサロンとして営業しているスチューデントサロン『Lis blanche(リス ブランシェ)』。
学生たちはここで授業の一環として、サロン運営を実践します。
授業で学んだ施術や接客のノウハウを、実際にお客様に接しながら高められる貴重な体験です。スチューデントサロン 4つのメリット
- ★お客様のさまざまなオーダーに応える中で、スキルがUP!
- ★接客を実体験することで、コミュニケーション能力がUP!
- ★お客様のニーズを肌で受け、販売促進のアイデア力がUP!
- ★就職活動でアピールできる実務経 験が積めて、自信もUP!
-
03
創造力を引き出すこだわりの教材
『オリジナル化粧品開発』で理想をカタチに
化粧品への知識をより深めるために、学生がオリジナルで基礎化粧品、リップバーム、メイクアップカラーなどを開発。皮膚科学や解剖生理学も学んだうえで、成分の研究や使い心地を分析し改良を重ねます。理想的な化粧品を作る過程で得た知識やスキルを、お客様へのアドバイスに活かします。
プロ仕様のメイクセットが教材に
教材はプロ御用達のトータルメイクセット『Ledom』。メイクボックスの中には、基礎から応用まで各種のメイクアップ技術に欠かせないアイテムが勢揃い。毛質にこだわったブラシと110色のパレットで思い思いのイメージを表現でき、ベーシックメイクから、撮影向けのスチールメイク、舞台向けのショーメイクまで幅広く活用できます。
-
04
レクチャーするのは
一流クラスの現役プロ現役で活躍しているネイリストやメイクセラピスト、エステティシャンを講師としてお迎えし、最新の技術を学びます。
現場で必要な知識や技術、接客や姿勢など、すぐに活用できる内容ばかり。産学連携はここでも活きています。 -
05
コラボショー
メイク&ネイル本校で夏に行われる一大イベントのコラボショー。トータルビューティ科ではブライダルショーのメイク&ネイルを担当。ショーで施すメイクやネイルは、通常の見せ方とは異なり、いかにモデルの美しさを引き出し、観客を魅了できるかが重要です。基本的な技術はもちろん、衣装やヘアスタイルに合わせて調和のとれたメイク・ネイルの技法などさまざまなことを学んでいきます。
-
06
身体の内側からキレイになれる
「インナービューティー」美と健康について研究し、内側からキレイになるための正しい栄養学を学びます。またヨガによって副交感神経を活性化させたり、リラックスすることで自らの心身も整えます。まずは自分がキレイになり、その効果を実体験として接客することで説得力が生まれます。