足デの特待推薦制度は学費最大84万円免除

進学してキャリアアップ!自分の夢を実現したい!けど…学費が心配だな…と感じているアナタへ入学金や学費の一部が免除される推薦制度です。

学費免除の一例

特待推薦制度を利用することで、学費を低く抑えることができ、
自分の夢実現のためにお金を有効に使えます。

A特待推薦生と一般合格者を比較した場合 (美容総合科の2年間を想定)

A特待推薦生

入学金 なし
授業料 60万円
施設費 32万円
実習設備費 14万円
合計 106万円

一般合格者

入学金 10万円
授業料 120万円
施設費 32万円
実習設備費 28万円
合計 190万円

2年間でなんと84万円を免除

特待推薦制度で狙える学費免除

本校特待推薦入試合格者は、結果によって、「A特待推薦生」・「B特待推薦生」・「C特待推薦生」のいずれかになります。また、特待推薦選考で不合格になった場合でも面接試験、書類審査等の結果で、本校入学基準を満たしていれば、推薦合格となります。

  • 特待推薦入試は、指定校特待推薦・指定校推薦の併用はできません。

A特待推薦生

84万円免除

内訳

  • 入学金10万円免除
  • 授業料60万円免除
  • 実習設備費14万円免除

B特待推薦生

40万円免除

内訳

  • 入学金10万円免除
  • 授業料30万円免除

C特待推薦生

10万円免除

内訳

  • 入学金10万円免除

特待推薦生制度の詳細は資料請求でしっかり確認!

特待推薦制度の一覧

特待推薦Ⅰ 定員なし

学校生活での態度・能力が優秀かつ将来有能な社会人として活躍でき得る学生を対象とした推薦制度です。

出願資格 1.高等学校卒業見込みの者
2.学習評定平均3.2以上(3年1学期又は3年前期まで)
3.欠席日数30日以内(3年1学期又は3年前期まで)
4.高等学校において学校長または進路指導部長の推薦を受けた者
選考方法 学力試験(国語・数学・英語のうち1科目選択)/面接/書類審査/志望理由書
種類と特典
A特待推薦生【84万円免除】
(入学金免除・授業料半額免除・実習設備費半額免除)成績・欠席審査の上2年間有効
※国語・数学・英語のうち受験科目1科目受験し80点以上
※面接A評価
B特待推薦生【40万円免除】
(入学金免除・1年次授業料半額免除)
※国語・数学・英語のうち受験科目1科目受験し70点 ~ 79点
※面接A評価
C特待推薦生【10万円免除】
(入学金免除)
※国語・数学・英語のうち受験科目1科目受験し60点 ~ 69点
※面接A評価

特待推薦Ⅱ 定員10名 [A特待5名][B特待5名]

学校成績がとても優秀で、日ごろの学校生活において高く評価され、本校の就学に有効であると思われる学生を対象とした推薦制度です。

出願資格 1.高等学校卒業見込みの者
2.学習評定平均4.5以上(3年1学期又は3年前期まで)
3.欠席日数10日以内(3年1学期又は3年前期まで)
4.高等学校において学校長または進路指導部長の推薦を受けた者
選考方法 書類審査/面接/適性試験/志望理由書
種類と特典
A特待推薦生【84万円免除】
(入学金免除・授業料半額免除・実習設備費半額免除)成績・欠席審査の上2年間有効
B特待推薦生【40万円免除】
(入学金免除・1年次授業料半額免除)

皆勤特待推薦

出願資格 高校1年より高校3年1学期まで皆勤の者(高校卒業時、高校在学中の皆勤証明が必要)
選考方法 選択した各入試に準ずる
(特待推薦書・志望理由書を含む)
種類と特典
C特待推薦生【10万円免除】
(入学後、10万円を返金します)

その他にもまだある特待推薦制度!

  • 家族特待
  • 社会人特待推薦
  • 大学・短期大学卒業者特待推薦
  • 高校生ファッションイラスト展入賞者特待推薦

免除される学費の一覧

各種特待推薦生、特待制度で学費が免除されるかの一覧表です。

各種特待推薦制度を使用した場合の学費

合格基準 入学金 授業料 施設費 実習設備費 合計
A特待推薦 0 60万円 32万円 14万円 106万円
B特待推薦 0 90万円 32万円 28万円 150万円
C特待推薦 0 120万円 32万円 28万円 180万円
皆勤特待推薦 0 120万円 32万円 28万円 180万円

各種特待推薦制度を使用した場合の学費

合格基準 入学金 授業料 施設費 実習設備費 合計
一般合格 10万円 120万円 32万円 28万円 190万円

一般合格と比べると、A特待推薦合格はとても魅力的!
ぜひ特待受験をチャレンジしよう!

利用者の声

特待推薦制度を実際に活用した学生の声をご紹介

Sさん 美容総合科 女性

特待推薦Ⅱを受験し、A特待推薦合格しました!
高校で勉強をしっかりやって良かったと涙して喜びました。この専門学校の特待制度を知ったのが高校2年生の冬でした。特待制度の話そのものが初めて聞いた内容だったので、84万円も免除できることにとても魅力を感じました。
それから高校の成績をしっかり上げていくことを意識でき、モチベーションもキープできました。全教科の評定を平均的にあげることには苦労しましたが、苦手の教科も頑張れたので、良かったです。高校の先生にもとても感謝しています。

目標ができると強くなれる、と感じたのも受験の時だったので、これからは美容師としての目標をしっかり持ち、頑張っていきたいです。

特待推薦制度や特待推薦生の詳細につきましては、
オープンキャンパス等でお問い合わせください。