ファッションデザイン科
ファッションビジネスコース
商品の販売戦略を立案するMDをはじめ、バイヤーやアドバイザーなど、ファッション業界には多種多様な職種が存在しています。
こうした幅広い職種を目指し、プランティングやディスプレイ、商品に関する知識を身に付け、ファッションビジネスを総合的に学習します。
極める5つのスキル
1.ブランディング力
商品を売るためには、ブランド戦略が欠かせません。オリジナルブランドの立ち上げ実習では、ブランドコンセプト作りから始まり、着てほしい人を想定するターゲット設定、ブランドイメージの作り方、価格設定の方法など、ファッションビジネスに必要なノウハウを身につけます。
2.マーケティング
バイヤーをはじめとする販売のプロにとってセンスや感性と同じく求められるのが、売れる仕組みを戦略的に作り出す力、つまりマーケティング力です。この力を養うために、店舗リサーチや分類マップの作成法、消費者ニーズのとらえ方、商品分析の基礎知識を学びます。
3.販売力
アパレル業界では、短い接客時間でお客様の好みやニーズを引き出し、要望に合ったものを提案する力が必要です。挨拶や姿勢、言葉遣いなどの接客の基本はもちろん、素材に関することや商品についての知識などコーディネート提案に必要なセンスを養います。
4.スタイリング力
お客様のヘアスタイルやメイク、全体的な雰囲気に合った商品を提案できるよう、洋服に限らずヘアやメイクの基本からトレンドまでを学びます。お客様のさまざまなニーズに応えることができる販売のプロを目指します。
5.演出力
バイヤーや店舗スタッフには、常に販売促進の目線をもつことが求められます。いかに商品を魅力的に見せ、お客様の購入を促すかを意識し、今までにないようなディスプレイの仕方、店舗や商品の演出力を磨きます。在学中、実際の店舗でディスプレイを手掛け、学んだことを実践します。
実店舗でのディスプレイ実習
メイク実習
カラーコーディネート授業
インターンシップの様子
オリジナルブランド運営プロジェクト
オリジナルブランド販売の様子
コース詳細
時間割 例 ファッションビジネスコース
Mon | Tue | Wed | thu | Fri | |
---|---|---|---|---|---|
1 9:15-10:45 |
スタイリング 実習 |
スタイリング 実習 |
マーケティング | シルバー アクセサリー |
プランニング 実習 |
2 10:55-12:25 |
|||||
3 13:10-14:40 |
店舗設計 | ヘア・メイク | 就職指導 | ファッション 販売 |
スタイリング 実習 |
4 14:50-16:20 |
DM・POP |
主なカリキュラム
- 服飾造形I
- ファッションビジネス論
- ファッションマーケティング
- アパレル素材論
- 商品知識
- 西洋服装史
- 色彩学
- デザイン論
- ファッションイラストI
- SPAビジネスI
- サービス接遇
- ヘア・メイクI
- デザイン特論
- ファッション特別講義
- 実務実習
- 就職指導
- スタイリング実習I
- 店舗設計I
- ディスプレイ
- DM・POPI
- 雑貨縫製実習
- ニットソーイングI
- SPAビジネスII
- 生産管理
- 就職指導II
- ヘア・メイクII
- 服装規定
- プランニング実習
- スタイリング実習II
- ファッション販売
- 店舗設計II
- シルバーアクセサリー
- DM・POPII
- 企業研究
- ファッション・ヘアショー プロデュース
- 一般教養
取得できる資格
ファッション販売能力/ファッション色彩能力/ファッションビジネス能力/サービス接遇
※希望者はネイル検定や秘書検定なども取得可能
目指す職業
ファッションアドバイザー/SV(スーパーバイザー)/バイヤー/営業/VMD(ヴィジュアルマーチャンダイザー)/MD/クリエイティブディレクター/ファッションプランナー/スタイリスト